|
第40軍(だいよんじゅうぐん)は、大日本帝国陸軍の軍の一つ。 == 沿革 == 第二次世界大戦末期、絶対国防圏の要石とされたサイパンを失い、レイテ戦に失敗、本土決戦に備えて編成された第40軍は、鹿児島県伊集院に在って連合国軍の九州南部上陸に備えていたが、連合軍の九州南部上陸は無く当地で終戦を迎えた。 1945年1月8日に編成され、同月16日に第10方面軍戦闘序列に編入された。5月14日に南九州の防衛強化のため、台湾嘉義から司令部を鹿児島に移した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第40軍 (日本軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|